【個人情報の利用目的・取り扱いについて】
- ご入力いただく個人情報は、以下の目的で利用いたします。
・お問い合わせへの対応のため
なお、利用目的を変更前の利用目的と関連性を有すると合理的に認められる範囲を超えて変更する場合または、上記以外の目的で利用する場合には、事前にその目的を通知し、ご本人の同意をいただくものとします。
-
取引先等(見込み顧客を含みます)の個人情報の共同利用
スタッフサービスグループ((株)スタッフサービス、(株)テクノ・サービス)では、各社の専門性を活かした総合的なサービス提供のため、取引先等の役職員の方の情報を以下の通り、共同で利用いたします。
- (1)共同で利用する個人情報の項目
- 氏名、会社・部署・役職名、住所、メールアドレス、電話番号、FAX番号・取引履歴等
- (2)共同して利用する者の範囲
- スタッフサービス、テクノ・サービス
- (3)共同して利用するものの利用目的
- 労働者派遣事業、有料職業紹介事業および業務請負事業等の各社サービスのご案内やご提案等のため
- (4)共同して利用する個人情報の管理責任者
- スタッフサービス、テクノ・サービス
- (5)取得の方法
- 名刺交換、ご商談、各種お申込み・お問い合わせ等により取得した情報を共有します。
- ご入力いただいた個人情報は、お問い合わせへの対応後、当社にて責任をもって適切に廃棄いたします。
- 個人情報に関する相談、苦情、開示等のお申し出は、下記までお問い合わせください。
株式会社スタッフサービスエンジニアリング事業本部
個人情報保護管理責任者:担当執行役員
各種お申し出先:営業担当
ゼネラルマネージャー:0120-253-022
◆スタッフサービスグループ各社においては、個人情報を、以下の指針のもとに取り扱っています。
- 当社に個人情報を提供していただくことは任意です。ただし、ご提供いただいた個人情報に当社が求める個人情報の全部または一部が不足している場合、情報に誤りがある場合は、当社が提供するサービスをご利用になれないことがあります。また、ご入力いただいた情報は登録取り消しのお申し出に際して返却いたしません。
- ご提供いただいた個人情報は、ご本人の同意を得た上で、一般的な履歴事項(氏名・生年月日等の基本情報や職歴・学歴・資格等、JIS 規格の履歴書事項)及び業務遂行能力を、求人者(紹介先)での選考を目的に提供します。
- ご入力いただいた個人情報は、次のいずれかに該当する場合を除いて、第三者へ提供いたしません。
・あらかじめ、ご本人から第三者提供に関する同意を得ている場合
・法令に基づく場合
・人の生命、身体または財産の保護のために必要な場合であって、ご本人の同意を得ることが困難な場合
・公衆衛生の向上または児童の健全な育成の推進のために特に必要がある場合であって、ご本人の同意を得ることが困難な場合
・国の機関もしくは地方公共団体またはその委託を受けた者が法令の定める事務を遂行することに対して協力する必要がある場合であって、ご本人の同意を得ることによって当該事務の遂行に支障を及ぼすおそれがある場合
・当該第三者が学術研究機関等である場合であって、当該第三者が当該個人データを学術研究目的で取り扱う必要がある場合(当該個人データを取り扱う目的の一部が学術研究目的である場合を含み、個人の権利利益を不当に侵害するおそれがある場合を除く。)
- ご入力いただいた個人情報は、みなさまに円滑なサービスを提供するため、また、円滑かつ効率的な事業活動を遂行するため、当社が個人情報保護体制について一定の水準を満たしていると認められる委託先に対して、その取扱いを委託することがあります。
- 安全管理措置
個人情報保護法第23条に基づき、当社が講じる安全管理措置は以下の通りです。
- (1)基本方針の策定
- 個人データの適正な取り扱い確保のため、「関係法令・ガイドラインの遵守」、「質問及び苦情処理の窓口」等についての基本方針を策定
- (2)個人データの取り扱いに係る規律の整備
- 取得、利用、提供、保存、削除・廃棄等の段階ごとに、取り扱い方法、責任者・担当者、およびその任務等について個人データの取り扱い規程を策定
- (3)組織的安全管理措置
-
- ①個人データの取り扱いに関する責任者を設置するとともに、個人データを取り扱う従業者及び当該従業者が取り扱う個人データの範囲を明確化し、法や取り扱い規程に違反している事実または兆候を把握した場合の責任者への報告連絡体制を整備
- ②個人データの取り扱い状況について、定期的に自己点検を実施するとともに、他部署による監査を実施
- (4)人的安全管理措置
-
- ①個人データの取り扱いに関する留意事項について、従業者に定期的な研修を実施
- ②個人データについての秘密保持に関する事項を就業規則に記載
- (5)物理的安全管理措置
-
- ①個人データを取り扱う区域において、従業者の入退室管理及び持ち込む機器等の制限を行うとともに、権限を有しないものによる個人データの閲覧を防止する措置を実施
- ②個人データを取り扱う機器、電子媒体及び書類等の盗難又は紛失等を防止する措置を講じるとともに、事業所内の移動を含め、当該機器、電子媒体等の危機を持ち運ぶ場合、容易に個人データが判明しないよう措置を実施
- (6)技術的安全管理措置
-
- ①アクセス制御を実施して、担当者及び取り扱う個人情報データベース等の範囲を限定
- ②個人データを取り扱う情報システムを外部からの不正アクセスまたは不正ソフトウェアから保護する仕組みを導入
- (7)外的環境の把握
- 外国において個人データを取り扱う場合、当該外国の個人情報の保護に関する制度等外的環境を把握した上で、個人データの安全管理のために必要かつ適切な措置を講じます。
- 保有個人データの利用目的の通知、開示、内容の訂正、追加または削除、利用の停止、消去および第三者への提供の停止(以下、開示等といいます)のお申し出は、ご本人からの要請であることを確認し、遅滞なくおこないます。ただし、以下のいずれかに該当する場合は、保有個人データの全部または一部について開示等の対象としないことがあります。この場合、ご本人に遅滞なくその旨を、理由の説明とともに通知します。
・ご本人または第三者の生命、身体、財産その他の権利利益を害するおそれがある場合
・当社業務の適正な実施に著しい支障を及ぼすおそれがある場合
例)評価・選考等の情報など
・法令に違反することとなる場合
■開示等の手続について
・保有個人情報データの開示等の手続に関しては、上記お問い合わせ先までお電話でご連絡ください。
・当社所定の方法によりご本人であることを確認させていただき、ご本人にのみ回答させていただきます。
- Cookie(クッキー)及び行動履歴について
当社のWEBサイトでは、不正アクセスを防止してセキュリティーを確保すること、WEBサイトの改善、広告の配信、および統計データを作成することを目的として、Cookie(クッキー)を使用しております。なお、Cookie(クッキー)は、これ単体では特定の個人を識別することができる情報ではありません。
<行動履歴のうち以下の場合のアクセスログなどについて>
当社は、ユーザーがログインして当社のWEBサイトおよび『スタッフサービス グループマイページ』を利用した場合には、特定の個人を識別した上で、当該ログイン以前からのCookie(クッキー)により収集された情報から分析した行動履歴などを用いて、ユーザーに対して最適化した広告及びコンテンツなどの配信並びにサービス提供をする場合があります。
※ブラウザの設定上、Cookie(クッキー)の保存を無効に設定されていますと、サイト内の機能がご利用いただけない場合がございますのでご注意ください。